お知らせ

乳幼児期への親との食器共有について

乳幼児期に同じスプーンなどを使って味見や温度を確かめてから使うと親の細菌が移るという意見がありました。

このことについて日本口腔衛生学会で見解が出ましたので載せておきます。

https://www.kokuhoken.or.jp/jsdh/statement/file/statement_20230901.pdf

こういう事を言う歯科医師がいたのは、赤ちゃんの口の中には親(特に母親)と同じ遺伝子を持った細菌がいるという話があるためです。

しかし冷静に考えると離乳食以前に赤ちゃんのお口の中には母親と同じ遺伝子の細菌がいます。

これは一緒に生活しているため、なんでも口に入れる赤ちゃんの中に入ってきたものでしょう。

 

ただし口をつけて物を赤ちゃんにあげるときはせめて口の中を清潔にした状態で行う事を心がけましょう。

歯石のついた口の中では細菌もいっぱいいます。年に一度はかかりつけ医で口腔内をきれいにしてもらいましょう。

 

 

平賀歯科医院